【お知らせ】理想の結婚&真夏のメリークリスマス他、放送 ― 2012/11/18 15時49分
こんにちは♪
TBSチャンネル2で、『理想の結婚』、『真夏のメリークリスマス』が放送されます。
私、TBSチャンネルは1しか契約していないんです…(涙)。
--------
※いずれもTBSチャンネル2で以下の時間帯に放送されます。念のため、番組表でご確認くださいね。
『理想の結婚』
◇12月13日(木)~12月26日(木)午後11:00~午後11:50
◇12/14(金)から12/27(木)まで毎週(月)-(金)ひる12:00~ひる12:50
TBSチャンネル2で、『理想の結婚』、『真夏のメリークリスマス』が放送されます。
私、TBSチャンネルは1しか契約していないんです…(涙)。
--------
※いずれもTBSチャンネル2で以下の時間帯に放送されます。念のため、番組表でご確認くださいね。
『理想の結婚』
◇12月13日(木)~12月26日(木)午後11:00~午後11:50
◇12/14(金)から12/27(木)まで毎週(月)-(金)ひる12:00~ひる12:50
『真夏のメリークリスマス』
◇11/23(金)から11/30(金)まで毎週(火)-(金)午前4:00~午前5:40[2話ずつ]
◇12/6(木)から12/19(水)まで毎週(月)-(金)午前11:00~午前11:50
現在放送されている『JIN』は来月もTBSチャンネル1で放送されるようですね。
『JIN』
◇12月30日(日)午前10:00~午後8:30
『JIN-完結編-』
◇11月18日(日)午前10:00~午後3:15[#1~#5]、
11月25日(日)午前10:00~午後4:05[#6~#11]
『JIN-完結編-』
◇11月18日(日)午前10:00~午後3:15[#1~#5]、
11月25日(日)午前10:00~午後4:05[#6~#11]
『JIN』は通して観ると、佐分利の成長が見て取れ、嬉しくなります。
その分、家事もお仕事準備も停滞するんですけどね…。
DVDを持っていても、放送があるとついつい観ちゃいますね♪
『ROOKIES』もまたまた放送です。
◇12月31日(月)午後9:10~翌午前8:00
桐谷健太さん☆あさイチご出演♪ ― 2012/11/17 21時51分
こんばんは♪
あの日以来、頭の中で、桐谷さんが歌った「日曜日よりの使者」がエンドレスで流れているkinakoです(笑)。
雨の土曜日、久々にな~んにも予定のない休日。
あさイチをリピして過ごしました~☆
あさイチはトークがたっぷりで、作った感もなくて良かったですよね。
有働さんとの掛け合いも楽しみだったのですが、
意外にも…有働さんの突っ込みがなかったですね。
イノッチ、お顔が小さい…。というか、桐谷さんの横だと小さく見えるんですねぇ。
余談ですが、『遅咲きのヒマワリ~』で、真木さんと桐谷さんが並ぶと、桐谷さんのお顔が大きく見えるので、できるだけ並んで写るシーンがないといいな…と思っています(笑)。
あの日以来、頭の中で、桐谷さんが歌った「日曜日よりの使者」がエンドレスで流れているkinakoです(笑)。
雨の土曜日、久々にな~んにも予定のない休日。
あさイチをリピして過ごしました~☆
あさイチはトークがたっぷりで、作った感もなくて良かったですよね。
有働さんとの掛け合いも楽しみだったのですが、
意外にも…有働さんの突っ込みがなかったですね。
イノッチ、お顔が小さい…。というか、桐谷さんの横だと小さく見えるんですねぇ。
余談ですが、『遅咲きのヒマワリ~』で、真木さんと桐谷さんが並ぶと、桐谷さんのお顔が大きく見えるので、できるだけ並んで写るシーンがないといいな…と思っています(笑)。
視聴者からのFAXで「前受け身ベタ」を…とのリクエストに
「朝からこんなことやりませんよ」という桐谷さん。
でも、有働さんとイノッチに促され、披露しちゃいます。
井筒監督のインタビュー。
真剣に見入る桐谷さん☆印象的でした。
岡山のトークショーでも、桐谷さんの起用を、
「大阪弁が喋れるから…」と、おっしゃっていましたが、
--------
「あまたいる中でも関西弁をちゃんとこなして
ちょっとコメディリリーフでもあるんだけど
そういうことできる人って
なかなか実はいないから
文句なく 健太でいいんじゃないの
っていったの」
桐谷さんに何かメッセージは? とマイクを向けられ
「別にないねん」
「別にないねん」
今後も桐谷さんと仕事を? と再び問われ、
「そりゃしていくでしょ 当然
自分でできるキャパを
もっと広げていったらいいと思うな
怪奇な役から
ドがつくくらいの悪人まで
いろんな幅広くね
そういう経験を積んでいくと
すごく人間らしいなこの人はって
そういうしみじみ感が出たときが
一番いいんですよね」
--------
う~ん。
怪奇な役?
ド悪人?
楽しみなような…ちょっと観たくないような…
複雑な心理です。
しみじみ感…このところの桐谷さんはドラマでもそういうしみじみ感が見え隠れして、本当に素敵になられて…kinako的には素敵すぎる役者さんです。
それにしても、この写真、素敵すぎますよね。
二人の醸し出す空気感☆大好きです。心にジ~ンと響きます。
クロワッサンで、モノクロのこの写真を見たとき、「あ~、お二人ともいいお顔♪」と、思ったものです。
「そりゃしていくでしょ 当然
自分でできるキャパを
もっと広げていったらいいと思うな
怪奇な役から
ドがつくくらいの悪人まで
いろんな幅広くね
そういう経験を積んでいくと
すごく人間らしいなこの人はって
そういうしみじみ感が出たときが
一番いいんですよね」
--------
う~ん。
怪奇な役?
ド悪人?
楽しみなような…ちょっと観たくないような…
複雑な心理です。
しみじみ感…このところの桐谷さんはドラマでもそういうしみじみ感が見え隠れして、本当に素敵になられて…kinako的には素敵すぎる役者さんです。
それにしても、この写真、素敵すぎますよね。
二人の醸し出す空気感☆大好きです。心にジ~ンと響きます。
クロワッサンで、モノクロのこの写真を見たとき、「あ~、お二人ともいいお顔♪」と、思ったものです。
ゲロッパ時の一番印象に残っていることを有働さんに聞かれて、
この号泣シーンを。
撮影の待ち時間に浅野さんと床に寝ながら話をした…と桐谷さん。
有働さんが、思わず「そのシーン、撮影しときたいわ」とおっしゃいましたが、ホント、聞きたい☆観たいですね。
有働さんから、お母様からお手紙を預かっている…といわれてドキドキな桐谷さん。
有働さんが読み上げるお手紙に思わず込み上げてきそうになる桐谷さんです。
私は昨年の学祭の時を思い出して…ウルウルしちゃいました。
私は、blogで「起こし」はしない主義なのですが、
今回の桐谷さんのお母様のお手紙は、
息子☆桐谷健太さんへの深い愛が詰まっていて
起こしをさせていただきたいと思いました。
お母様のお手紙に込められた思いを、一ファンである私も大切にして、
俳優桐谷さんを応援したいと思うから…。
--------
健太 あさイチ出演おめでとう
思えばあなたが役者になりたいという夢を抱いて
僅かな荷物を車に積み込み、大阪を後にしてから
早いもので15年目を迎えようとしています。
役者になりたいなんて、そう簡単に叶うものじゃない。
きっと若い人が抱く、一時的な憧れ程度と思っていました。
でも、東京に出てその道を模索しながら、がむしゃらに努力しているあなたをみて
これは本気なんだと思いました。
今こうして映画やテレビに出してもらって
あなたの顔を観ることができるなんて
正直当時は予想もしていませんでした。
映像を観る度、夢のような不思議な、
幸せな気持ちにさせてもらっています。
初出演の映画ゲロッパでは
最後のエンドロールで他の役者さんに混じって
満面の笑顔で踊っているあなたの姿が焼き付いています。
それがあまりに楽しそうでスクリーンデビューを果たした喜びが
その笑顔の中からひしひしと伝わってきて
思わず涙がこぼれたことを思い出します。
「感動したところは演技ではなくそっち?」なんて、あなたに突っ込まれそうですが
私にとっての俳優桐谷健太の第一印象はあのときの明るい笑顔でしたよ。
上京当時はなかなか上手く行かず、長く暗い日が続きましたね。
でも、あなたはどんなときも夢を諦めず、歩みを止めず
進んできました。
きっとそれは、辛いときにいつも「頑張れ」のメッセージを送り続けてくれた友人をはじめ、周りの人たちのお蔭だと思います。
その後、今の事務所との出会いをきっかけに、少しずつ健太の道に灯りがともされていきましたね。
今、偉大な監督さんや素敵な俳優の皆さんと出会うことができたことは、とても有り難いことで、その出会いを宝物にできるあなたは幸せ者だと思います。
役者としてはこれからです。
人として足りない面も、もちろんいっぱいありますよね。
でも、昔からのひょうきんで、人懐っこい変わらないあなたと
謙虚さを忘れず自分を磨き続け変わりゆくあなたで、
これからもオンリーワンの役者桐谷健太をめざして頑張ってください。
くれぐれも身体に気をつけて、健太らしく一日一日を大切に楽しんでください
いつも幸せな時間をくれてありがとう。
ずっと応援しています。
--------
私は、桐谷さんの長く暗い時期を知りません。
ライトに照らされ、輝いている桐谷さんしか知りません。
でもその輝きを放つため、長く暗い時を過ごし、もがき苦しんだ時があったことを、
そして、私たちに夢を見させてくれるために、真摯に俳優業に取り組まれていることを忘れずにいたいと思います。
愛情に溢れたお母様のお手紙。
ご両親が大切に育まれた桐谷健太さん。
所属している事務所が大切に育んだ、俳優桐谷健太さん。
これからも心を込めて応援できたら…と思っています。
写真は『遅咲きのヒマワリ~』の第1話・第3話で桐谷さんが来ていた「たの四万十」のTシャツと今年活躍した金魚のポシェットです(笑)。
金魚(?)のポシェット購入♪ ― 2012/11/12 05時02分
おはようございます。
昨日は恵泉祭でしたね。
今年最後の学園祭トークショー。
もちろん、参加したかったのですが、さすがに3週続けての江戸行きは時間もお金も厳しい…(涙)。
土曜日は高崎にいたので、その帰りに東京泊すれば良かったのだけれど…。
トークショーには参加できませんでしたが、コメントで感動をお伝えいただいたり、HR通信ではマネージャーさんが詳しく内容をupしてくださっているので、少しだけその場にいたような気分を味わえました。
しあわせのお裾分けをいただき、感謝!!です。
今年開催された学祭のトークショー全てに参加された方は、「恵泉祭のトークショーが一番良かった~☆」と、おっしゃっていました。
ところで、ついに購入しちゃいました!!
金魚(?)のポシェット。
桐谷さんと同じ物が欲しかったのです。
先日のいいともで、タモリさんが興味津々、触っていたので、
どういうものか、何となく分かり、母に作ってもらおうと思っていたのですが、
似たような物を見つけて注文しちゃいました♪
昨日は恵泉祭でしたね。
今年最後の学園祭トークショー。
もちろん、参加したかったのですが、さすがに3週続けての江戸行きは時間もお金も厳しい…(涙)。
土曜日は高崎にいたので、その帰りに東京泊すれば良かったのだけれど…。
トークショーには参加できませんでしたが、コメントで感動をお伝えいただいたり、HR通信ではマネージャーさんが詳しく内容をupしてくださっているので、少しだけその場にいたような気分を味わえました。
しあわせのお裾分けをいただき、感謝!!です。
今年開催された学祭のトークショー全てに参加された方は、「恵泉祭のトークショーが一番良かった~☆」と、おっしゃっていました。
ところで、ついに購入しちゃいました!!
金魚(?)のポシェット。
桐谷さんと同じ物が欲しかったのです。
先日のいいともで、タモリさんが興味津々、触っていたので、
どういうものか、何となく分かり、母に作ってもらおうと思っていたのですが、
似たような物を見つけて注文しちゃいました♪
で、kinakoが買ったのがこれです。
ねっ! 似ているでしょ?
桐谷さんが持っているものは巾着の紐が黄色ですけど…(付け替えます!!)。
桐谷さんが持っている物よりも少し小ぶりのポシェットな感じですが、
それでも嬉しい…。
kinakoも、飴入れ&チョコ入れにしようと思っています♪

--------
土曜日の出張で食べた駅弁。
だるまの容器は貯金箱として使えます。
せっせと500円玉貯金に励みます♪
先週届いた宅配花。
バラ&オーニソガラム&ピペリカム&ロベヤシ
ただいま水揚げ中です。
あ、大変遅くなりましたが、やっと『アウトレイジビヨンド』を観ました。
ドキドキでしたが…嶋にちょっとキュン。
木村組に飾ってあった写真の嶋の笑顔が素敵すぎて、悲しかったです(涙)。
そして☆そして、今週の16日金曜日、あさイチのプレミアムトークに桐谷さんがご出演です!!
「映画にドラマ、CMで活躍し、いまもっとも勢いを感じさせる俳優、桐谷健太さん(32歳)。……(略)……5歳で決意して以来、一度も揺らぐことがなかった俳優業への熱い思いを伺います。」(あさイチサイトより転載)
文面を読んだだけで期待が高まります。
有働さんとの掛け合いも楽しめそうです。
この情報だけで、週末まで頑張れます♪
MULTIPLY発売と淡路島での写真展 ― 2012/11/04 22時44分
こんばんは♪
竹野内さんと桐谷さん関連の情報を幾つか。
竹野内さんのフォトブックカレンダー、7ネットでも予約を受け付けていますね。
先日、7ネットからメールが届き知りました。
こちらだと、送料無料…でもポストカードは付いていません。
サイトではポスターが観られます。
雑誌も11月30日に発売されますね。
でも、この雑誌、取扱店が少ないです。
もっとも私も、今回初めて知った雑誌ですけど…。
フォトブックカレンダーも7ネットで販売していますし、もう少し待って、それでもお知らせメールが届かなければ、○○書店で予約します♪
桐谷さん、11月6日の『キャサリン三世』にご出演されます。
楽しみですね♪
そして☆そして…淡路島のカフェレストランで写真展が開催されます!!
写真集のアザーカットを収めたスライドショー上映に心が動きます。
-------- 以下、ワニブックスのサイトより転載
会場 タイムアフタタイム(店内にて入場無料)
期間 11月7日(水)~12月3日(月) ※火曜日定休
時間 11:30~14:00/17:30~21:00
*17時30分以降からは、写真集のアザーカットを収めたスライドショーを上映。
*11月25日(日)には、カメラマン・関根虎洸と淡路島のアートシーンを代表する写真/映像作家・茂木綾子によるトークショーも行われます。
更に! 桐谷健太さんからこの写真展のためにご提供頂いた、200冊の直筆サイン入り写真集を会場にて販売しておりますので、是非お手に取ってみて下さい!
-------- 転載ここまで。
time after timeのサイト → http://timeaftertime-re.com/
写真展開催お知らせ記事 → http://tatre.exblog.jp/17093705/
竹野内さんと桐谷さん関連の情報を幾つか。
竹野内さんのフォトブックカレンダー、7ネットでも予約を受け付けていますね。
先日、7ネットからメールが届き知りました。
こちらだと、送料無料…でもポストカードは付いていません。
サイトではポスターが観られます。
雑誌も11月30日に発売されますね。
でも、この雑誌、取扱店が少ないです。
もっとも私も、今回初めて知った雑誌ですけど…。
フォトブックカレンダーも7ネットで販売していますし、もう少し待って、それでもお知らせメールが届かなければ、○○書店で予約します♪
桐谷さん、11月6日の『キャサリン三世』にご出演されます。
楽しみですね♪
そして☆そして…淡路島のカフェレストランで写真展が開催されます!!
写真集のアザーカットを収めたスライドショー上映に心が動きます。
-------- 以下、ワニブックスのサイトより転載
会場 タイムアフタタイム(店内にて入場無料)
期間 11月7日(水)~12月3日(月) ※火曜日定休
時間 11:30~14:00/17:30~21:00
*17時30分以降からは、写真集のアザーカットを収めたスライドショーを上映。
*11月25日(日)には、カメラマン・関根虎洸と淡路島のアートシーンを代表する写真/映像作家・茂木綾子によるトークショーも行われます。
更に! 桐谷健太さんからこの写真展のためにご提供頂いた、200冊の直筆サイン入り写真集を会場にて販売しておりますので、是非お手に取ってみて下さい!
-------- 転載ここまで。
time after timeのサイト → http://timeaftertime-re.com/
写真展開催お知らせ記事 → http://tatre.exblog.jp/17093705/
桐谷健太さん☆トークショー@阪南大学 ― 2012/11/04 19時49分
10分ほど遅れて開演。
いつものように後方扉から桐谷さん登場です。
青色がベースのチェックのロングシャツに黒のパンツ。
もう「きゃ~♪」の声が半端なく
そして、みなさん立ち上がる☆立ち上がる
通路側の席の方々は駆け寄る☆駆け寄る
オープニングから凄い盛り上がりでした。
そして、今回金魚のポシェットに入っていたのは、黄金のチョコレート。
昨日公開の映画『黄金を抱いて跳べ』を記念して…だそうです。
いつものように、MCさんの進行でトークを進めます。
でも、いつもより短かった…。
直ぐに参加者のみなさんが書かれた質問に答えるコーナーになりました。
短い桐谷さんのトークのなかで印象深かったのは…。
MCさんが「地元大阪にはよく帰ってこられるのですか?」と、お聞きになって、桐谷さんが「年に2回ほど帰ってきます。(2回帰省するのは)多いと思います。(地元は)いいですねぇ」とお話になっているとき、会場のご両親、私の席からはお父様がよく見えたのですが、嬉しそうに、ウン☆ウンと頷かれていた、その微笑んでいるお顔がとても素敵でした。
桐谷さんのお話、ひとつ一つに頷きながら、笑顔で聞かれているお姿を拝見すると、何だか胸が熱くなりました。
本当に、素敵なご両親ですね。
会場からの質問に答えるコーナーは30分ほど。
ほとんど、お若い方の質問が読み上げられ、その度に嬉しい歓声が上がって、
おばさんのkinakoには微笑ましく、そして羨ましく思ったものです。
桐谷さんの魅力は?と問われて「鎖骨…かな」と、答える桐谷さん。
会場のみなさんのリクエストに応えて、鎖骨を披露されました(笑)。
会場からの発言を聞き間違えて、足をキュッとする仕草もキュート過ぎました。
私はその発言の主に比較的近い席に座っていたのですが、桐谷さんやMCさんが聞き取ったように聞こえましたよ。
私の空耳か、はたまたあまりの反響に言い直したのか…。
真相は定かではありません(笑)。
ポスタープレゼントは10人の方に当たりました。
男性の方が二人当たり、桐谷さんは嬉しそうでしたね。
会場を見渡しても、男性率がこれまでよりも高かった気がしますし、結構年配の男性の方もいらっしゃって、桐谷さんファンの層の厚さを感じました。
握手会は、写真集を買った方限定200人。
今回の握手会は、○○書店のスタッフさん(?)が張り付いていて、ある程度の時間が経過したら、「ありがとうございました」と、声をかけ、スムーズに進行できるようにされていました。
kinakoにとっては、昨年の学祭で握手会デビューして以来、3度目の握手会です。
前の方が握手されているときは、「お忙しいのに、今年も学祭の企画を実現してくださって、ありがとうございます」と、お礼を言おう…等と考えていたのですが…。
順番が来て桐谷さんの前に行ったら、
桐谷さん、真っ直ぐな目で「いつもありがとぉ」
kinako心の声「ありゃ! 先に言われちゃったよ…」
桐谷さんの言葉で舞い上がってしまったkinako「いつも喋れないのに、握手会に参加しています」なんて、アホなことを言ってしまいました(撃沈)
しかも、またまたやってしまいました、片手握手(撃沈)
一度は左手も桐谷さんの手に添えてみたのですが、直ぐに外してしまいました↓↓
自分の左手をどうしたものか…と迷いながら、それでも
「『黄金を抱いて跳べ』は5回は観に行きたいと思っています。観に行きます(弱々しく、でもキッパリと)」
桐谷さん「え~ホンマ。ありがとう」
kinako「来年も、学祭に来てくださいね」
桐谷さん「がんばるわ」
桐谷さんの笑顔に心を射貫かれたkinako、ここで力尽き果てました。
8月の握手会と今日の2回の握手会参加なのに「いつも…」と、言ってくださってありがとうございました。
トークショーでの最後の言葉、
「無い物ねだり」ではなく
「ありもの嬉し」…心に響きました。
ここで皆にこうやって喋れるのが当たり前とは思っていない。こうやって喋れることが嬉しい…と話す桐谷さん。
謙虚で、ひとつ一つの機会を大切に☆愛おしい時間として過ごされ、私たちに清々しい思いをプレゼントしてくださる桐谷さん。
即興ラップあり、歌ありの楽しいトークショーでした。
今日のトークショーで、私の今年の桐谷さんイベントは終了です。
来年もイベントに参加できるよう、お仕事に勤しみ「桐谷さん貯金」に励みます。
桐谷さんのトークショーに参加した後は、心が浄化されます。
自分を振り返り、丁寧に生きなければ…と自然に思えてきます。
いつも、無限の力をくださる桐谷さんに感謝♪です。
--------
今日のトークショーでは、何人かの桐友さんにも初めてお目にかかりました。
みなさん、素敵な方ばかりでした。
あまりお話ができず残念でしたが、これからもよろしくお願いします♪
それから、今日、マネさんが履かれていた靴、色が鮮やかで印象に残りました。
ファッションに疎い私ですが、どちらのものかな…と気になっています(笑)。
おわかりの方がいらっしゃったら、教えてくださいね。
10月発売の雑誌を少々 ― 2012/11/03 23時38分
忙殺され、あっという間に終わってしまった10月。
桐谷さんが掲載されている雑誌も、ほとんど買えていません(涙)。
ラシットのバッグもほしかったので買ったInRed。
桐谷さんが掲載されている雑誌も、ほとんど買えていません(涙)。
ラシットのバッグもほしかったので買ったInRed。
「お疲れさま」より「ありがとう」って言いたい…という桐谷さんの言葉。
ねぎらいの言葉だけど人目じゃない。言葉の使い方って大事という、桐谷さんの言葉に考えさせられました。
そして、02年ドラマデビューして今年で10年目を迎える桐谷さん。
東京に出てきて14年目だそうですね。
写真集『CHELSEA』に書かれている自筆の数字「1014」はこの意味なのでしょうか?
クロワッサン。
4頁に渡る記事は読み応えがあります。
星薬科大のトークショーでも、「いろいろなことを経験したから、だから今の自分がある。これから、もっともっといい男になる」という感じのことをおっしゃっていましたが、本当にひとつ一つの経験をバネに、一歩一歩変わってきたんだな…とホロリとして落涙。
(クロワッサンには、井筒監督とのツーショットもあります)
そして『黄金を抱いて跳べ』の公式ナビゲーションブック
『黄金を抱いて跳べ』は今日から公開されていますね。
私は初日には観に行けませんでした。
時間をやりくりして、早く観に行きたいですね。
大阪・神戸でロケしていたのですが、舞台挨拶はないようで、残念です。
サイトには幾つか嬉しい記事がありましたのでご存じかもしれませんが、ご紹介させていただきます。
井筒監督“息子”桐谷健太を絶賛 ↓ http://www.oricon.co.jp/news/movie/2018125/
妻夫木聡、自らの主演作で男泣き ↓
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2018383/full/
日経ウーマンオンライン 「黄金を抱いて跳べ」桐谷健太さんにインタビュー↓
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20121025/138121/?P=4
桐谷健太さん☆トークショー@星薬科大学 ― 2012/10/27 23時49分
いよいよ大学祭のシーズン到来ですね。
今年最初の桐谷健太さん☆学祭トークショーに行って参りました~♪
東京☆品川の星薬科大学。
チケット…??? 江戸住みではないkinakoには直販のチケットが取れるわけはなく、桐友さんのご好意に甘えて取っていただきました。
前から3列目の真ん中のとってもいいお席でした。
朝早くから並んでいただいて、本当にありがとうございました。
予定時刻を20分ほど過ぎてようやく始まったトークショー。
客席の後ろ扉から登場した桐谷さん。
グレーのスーツに金魚のポシェット。
もうこれを目にした瞬間から、飴ちゃん争奪戦への期待が高まります(笑)。
さぁ、いつものように桐谷節…のはずが、まさかのマイク入っていません状態。
あれあれ…状態で、それでも笑顔を忘れず歩みます、桐谷さん。
ビジュアルは、すっかり隊長です。
超素敵♪
えっ? 飴? 今回もkinakoはもらえませんでした(撃沈)。
桐谷さんが座る位置は舞台に向かって右側。
MCさんが左側なので、トークショーの間、桐谷さんの横顔を見ることになるな…と、ちょっぴり残念に思っていたkinako(だって、あのキラキラお目々を見たいですもの)。
ところが…ラッキーなことに、1時間のトークショーの間、kinakoは桐谷さんのお顔を正面から見られることが多かったのです。
kinakoの周りはお子さま率が高く、
横に4歳のお子さま、後ろに1歳くらいのお子ちゃま。
前に幼稚園と小学生くらいの姉妹のお子さま…でした。
なかでも、隣のお子さま(れんげちゃんというお名前でした)が、
「健兄~」
「健ちゃんかっこいい」
「健ちゃん、大ちゅき♪」
「健ちゃんと結婚したい♪」
と、桐谷さんの話に合わせて、絶妙に叫ぶんです。
れんげちゃんが声をかけないときは、後ろのお子ちゃまが声を出します。
その度に、桐谷さんがフニャフニャの笑顔でこちらを向いて…。
お陰で、何度もあの大きな目を正面から見つめることができました。
フニャフニャの笑顔…堪りません。あの顔は反則です♪
本当に、お子さまたちのお陰で、フニャフニャ☆くしゃくしゃ笑顔をたくさん拝見でき、しあわせな時間でした♪
トークショーは、最初は、実行委員の方々が用意された質問に答える形で、桐谷さんがお話しされました。
その後は、恒例の質問タイム。
会場の皆さんが書かれた質問用紙が入っている箱から、桐谷さんが用紙を取り出して答えます。
今日のトークショーで一番感動したのは…、今日、お誕生日の方がいらっしゃって(しかもkinakoの前の席の姉妹のお母様)、その方が「印象に残ったお誕生日は? 私は今日が誕生日です」とお書きになった、その用紙が読み上げられました。
桐谷さん、バースディソングをプレゼントされたのです♪
ちょっとかすれたお声でした(昨夜、生田斗真さんたちとカラオケで歌いすぎたそうです(笑))が、心のこもった素敵なバースディソングでした。
聴いていて鳥肌が立ちました。
その方、感激のあまり涙・涙・涙でしたが、一生忘れられないお誕生日になったでしょうね。
同じ会場に居て、「おめでとうございます♪」とお伝えできて、私まで心がホッコリしました♪
1時間のトークショー、真摯にお話しされる桐谷さんにますます心を持って行かれたのは言うまでもありません!!!
そして、主催者である、星薬科大学の実行委員の皆さんのご好意にも感激しました。
学祭のトークショーですから、当然学内関係者が優先される…と思っていたのです。
でも、今回は、一般参加者に前方の席が開放されていました。
こういった心遣いがとても嬉しく感じ入りました♪
今日は、ツイッターで交流させていただいている方々とも初めてお目にかかりました。
初めてだったけれど、初めてじゃないような…親近感を覚えました。
ご挨拶させていただき、ありがとうございました。
次は、阪南大学…楽しみですね♪
今年最初の桐谷健太さん☆学祭トークショーに行って参りました~♪
東京☆品川の星薬科大学。
チケット…??? 江戸住みではないkinakoには直販のチケットが取れるわけはなく、桐友さんのご好意に甘えて取っていただきました。
前から3列目の真ん中のとってもいいお席でした。
朝早くから並んでいただいて、本当にありがとうございました。
予定時刻を20分ほど過ぎてようやく始まったトークショー。
客席の後ろ扉から登場した桐谷さん。
グレーのスーツに金魚のポシェット。
もうこれを目にした瞬間から、飴ちゃん争奪戦への期待が高まります(笑)。
さぁ、いつものように桐谷節…のはずが、まさかのマイク入っていません状態。
あれあれ…状態で、それでも笑顔を忘れず歩みます、桐谷さん。
ビジュアルは、すっかり隊長です。
超素敵♪
えっ? 飴? 今回もkinakoはもらえませんでした(撃沈)。
桐谷さんが座る位置は舞台に向かって右側。
MCさんが左側なので、トークショーの間、桐谷さんの横顔を見ることになるな…と、ちょっぴり残念に思っていたkinako(だって、あのキラキラお目々を見たいですもの)。
ところが…ラッキーなことに、1時間のトークショーの間、kinakoは桐谷さんのお顔を正面から見られることが多かったのです。
kinakoの周りはお子さま率が高く、
横に4歳のお子さま、後ろに1歳くらいのお子ちゃま。
前に幼稚園と小学生くらいの姉妹のお子さま…でした。
なかでも、隣のお子さま(れんげちゃんというお名前でした)が、
「健兄~」
「健ちゃんかっこいい」
「健ちゃん、大ちゅき♪」
「健ちゃんと結婚したい♪」
と、桐谷さんの話に合わせて、絶妙に叫ぶんです。
れんげちゃんが声をかけないときは、後ろのお子ちゃまが声を出します。
その度に、桐谷さんがフニャフニャの笑顔でこちらを向いて…。
お陰で、何度もあの大きな目を正面から見つめることができました。
フニャフニャの笑顔…堪りません。あの顔は反則です♪
本当に、お子さまたちのお陰で、フニャフニャ☆くしゃくしゃ笑顔をたくさん拝見でき、しあわせな時間でした♪
トークショーは、最初は、実行委員の方々が用意された質問に答える形で、桐谷さんがお話しされました。
その後は、恒例の質問タイム。
会場の皆さんが書かれた質問用紙が入っている箱から、桐谷さんが用紙を取り出して答えます。
今日のトークショーで一番感動したのは…、今日、お誕生日の方がいらっしゃって(しかもkinakoの前の席の姉妹のお母様)、その方が「印象に残ったお誕生日は? 私は今日が誕生日です」とお書きになった、その用紙が読み上げられました。
桐谷さん、バースディソングをプレゼントされたのです♪
ちょっとかすれたお声でした(昨夜、生田斗真さんたちとカラオケで歌いすぎたそうです(笑))が、心のこもった素敵なバースディソングでした。
聴いていて鳥肌が立ちました。
その方、感激のあまり涙・涙・涙でしたが、一生忘れられないお誕生日になったでしょうね。
同じ会場に居て、「おめでとうございます♪」とお伝えできて、私まで心がホッコリしました♪
1時間のトークショー、真摯にお話しされる桐谷さんにますます心を持って行かれたのは言うまでもありません!!!
そして、主催者である、星薬科大学の実行委員の皆さんのご好意にも感激しました。
学祭のトークショーですから、当然学内関係者が優先される…と思っていたのです。
でも、今回は、一般参加者に前方の席が開放されていました。
こういった心遣いがとても嬉しく感じ入りました♪
今日は、ツイッターで交流させていただいている方々とも初めてお目にかかりました。
初めてだったけれど、初めてじゃないような…親近感を覚えました。
ご挨拶させていただき、ありがとうございました。
次は、阪南大学…楽しみですね♪
『遅咲きのヒマワリ』スタート♪ ― 2012/10/24 05時18分
今夜…そして来週からの再放送 ― 2012/10/21 11時53分
お久しぶりです。
竹野内さんの『裸にしたい男』も、桐谷さんが出演されたバラエティ番組の感想もupする時間が取れないくらい忙殺な毎日を過ごしています。
いえ、感想どころか、番組そのものをまだ観ていない…(涙)。映画もまだ行けていない(涙)。
そんな今夜、『おしゃれイズム』(日本テレビ系)に桐谷さんが出演されますね。
フミくん、いえ、藤木さんとのお話も楽しみ~☆
予約録画もバッチリです。
そして、kinako地方でもやっと『ロンバケ』が再放送されます。
10月24日からです。
アニマル真二、楽しみです。
では、また~☆
竹野内さんの『裸にしたい男』も、桐谷さんが出演されたバラエティ番組の感想もupする時間が取れないくらい忙殺な毎日を過ごしています。
いえ、感想どころか、番組そのものをまだ観ていない…(涙)。映画もまだ行けていない(涙)。
そんな今夜、『おしゃれイズム』(日本テレビ系)に桐谷さんが出演されますね。
フミくん、いえ、藤木さんとのお話も楽しみ~☆
予約録画もバッチリです。
そして、kinako地方でもやっと『ロンバケ』が再放送されます。
10月24日からです。
アニマル真二、楽しみです。
では、また~☆
桐谷健太さん掲載雑誌☆9月のまとめ ― 2012/09/30 13時43分
9月23日から雑誌の発売ラッシュ。
仕事が忙しくて、書店で立ち読みして吟味する時間がないkinako。
売り切れたら…と心配になり、結局ほとんどの雑誌を買いました。
(はぁ…雑誌貧乏になりました(-_-))
以前に紹介したMAQUIAから雑誌の大人買いが始まりました(笑)。
仕事が忙しくて、書店で立ち読みして吟味する時間がないkinako。
売り切れたら…と心配になり、結局ほとんどの雑誌を買いました。
(はぁ…雑誌貧乏になりました(-_-))
以前に紹介したMAQUIAから雑誌の大人買いが始まりました(笑)。
9月24日発売のROUD。
表紙を飾るビューティメンは中のグラビアも危険すぎる表情でした。
こ、こんな表情…みんなに見せてもいいんですか?
インタビューは『アウトレイジビヨンド』のこと、夏のママチャリ旅行のことに触れていました。
桐谷さんは「……旅のように、自分自身を解放できる時間は大事にしようって改めて思いました」と、語っていました。
俳優さんってお仕事は本当に大変なお仕事。体力的にも気力的にも。
名が上がればそれだけ注目され、ややもするとプライバシーがなくなる。
ツイッター上でもOFFの時と思われる目情が盛んに呟かれているようです。
私は俳優・桐谷健太さんを応援し続けたいと思います(いや、目情にも関心がありますし、知りたい…と思い気持ちはあります。でも、俳優・役者さんというお仕事をされているからこそ、プライバシーの充実も財産だと思うので)。
--------
RUDO P79には桐谷さんのスタイリストであり、友人でもある岡井さんも登場されていました。
--------
TV Taroは新井さんと。
岡山のトークショーでもお話しされていましたが、アウトレイジビヨンドの撮影では北野監督には見抜かれると思い、あえて何も考えずに現場に行ったそうです。
『北野組の心得』をスタッフさんがレクチャーするお話も面白かったです。是非、P199~200をご覧ください。
桐谷さんは「……旅のように、自分自身を解放できる時間は大事にしようって改めて思いました」と、語っていました。
俳優さんってお仕事は本当に大変なお仕事。体力的にも気力的にも。
名が上がればそれだけ注目され、ややもするとプライバシーがなくなる。
ツイッター上でもOFFの時と思われる目情が盛んに呟かれているようです。
私は俳優・桐谷健太さんを応援し続けたいと思います(いや、目情にも関心がありますし、知りたい…と思い気持ちはあります。でも、俳優・役者さんというお仕事をされているからこそ、プライバシーの充実も財産だと思うので)。
--------
RUDO P79には桐谷さんのスタイリストであり、友人でもある岡井さんも登場されていました。
--------
TV Taroは新井さんと。
岡山のトークショーでもお話しされていましたが、アウトレイジビヨンドの撮影では北野監督には見抜かれると思い、あえて何も考えずに現場に行ったそうです。
『北野組の心得』をスタッフさんがレクチャーするお話も面白かったです。是非、P199~200をご覧ください。
LOADEDでは、色気のある大人のプライベート秋スタイルと題して、レザーを着こなしています。
+actでは4頁(4枚)の写真と『黄金を抱いて跳べ』のインタ記事
CLASSYは旬な男に会いたいVoi.40に掲載されています。
服装はMAQUIAと同じですね。同日のインタだったのでしょうね。
「深層心理もわかる!? 桐谷さんに5つの質問」の記事もなかなか興味深かったです。
この美しい横顔☆☆☆
そしてWith
つらいことを乗り越えて大きくなっていくのが男
一緒におったらもっと楽しい! そんな関係がステキやなと思う
自分が変われば 世界も変わると思うんです
本当の強さとは ありのままの自分でいること
心に響く桐谷語録と共にいろいろな表情を見せてくれています。
忙しい秋、時間を見つけては雑誌を繰り返し読みたいと思います。
最近のコメント