AROMA SPECIAL SITE☆4月15日オープンです!! ― 2013/04/01 00時55分
てっきり4月1日に情報解禁だと思い込んでいたkinako。
ROOTS AROMA SPECIAL SITEは4月15日、オープンでした。
あと2週間も待つんですね…。
サイトは、昨年度のグラフィックは消えて、この写真に変わっていました。
ROOTS AROMA SPECIAL SITEは4月15日、オープンでした。
あと2週間も待つんですね…。
サイトは、昨年度のグラフィックは消えて、この写真に変わっていました。
『黄金を抱いて飛べ』Blu-ray ― 2013/04/01 08時17分
『地球バス紀行SP』 ― 2013/04/02 23時09分
今夜から始まった桐谷さんナレーションの『地球バス紀行』。
今朝、新聞を見て<旅人桐谷健太>の文字でテンションが上がりました。
(ファンって、そんなものです。「桐谷健太」という4文字だけでその日一日がハッピー♪)
今朝、新聞を見て<旅人桐谷健太>の文字でテンションが上がりました。
(ファンって、そんなものです。「桐谷健太」という4文字だけでその日一日がハッピー♪)
「世界を走りつくせスペシャル」で2時間。
楽しくて☆面白くて、2時間があっという間でした。
いきなりチューリッヒからのルツェルンで懐かしく、嬉しかった~という個人的な事情は抜きにして…(笑)。
もう、桐谷さんのナレーションが楽しくて☆楽しくて。
大阪弁のアドリブが面白くて☆面白くて。
一緒にバスに乗って旅をしているような気分になっちゃいました♪
ファンにとっては贅沢な番組です。
ずっ~と桐谷さんのお喋りを聴いていたい……。
来週が待ち遠しい!!!
明日はいよい初・主演ドラマ『父の花、咲く春』です。
何としてでもお仕事を切り上げて、10時までには帰宅します(キッパリ↑↑)。
********
新年度2日目にして、GWまで土日返上でお仕事をしないと、抱えているモノが片付かないことを悟ったkinako。
ブルーな気持ちで帰宅したら…。
次郎さんが佃煮を持ってきてくれました(笑)。
そして、こちらは…
TOKIO…TO…トキオ…時生(^^)/
LUPICIAの紅茶は好きで、よく買ったり頂いたりしますが、「TOKIO」という名のフレーバーティがあることは知りませんでした。
偶然、同じ日に届いた贈り物。
いつもありがとうございます♪
そして、友人宅で採れた筍。
早速筍ご飯を炊き、若竹煮を作りました。
さっ! 明日からもお仕事、ぐんばります。
いよいよ今日は…。 ― 2013/04/03 06時10分
今日は待ちに待ったドラマ『父の花、咲く春』の放送日。
情報解禁から今日まで長かったような…あっという間だったような。
プレマップをリピする度にドキドキ…。
「母ちゃん ホントに死ぬのか~(>_<)」というセリフが聞こえただけで、
私が母ちゃんになって背中を抱きしめたくなる衝動がリピする度に沸々と…。
(あ、ご迷惑ですね(-_-)。はい!分かってます。妄想です(笑))
あ~伊藤蘭さんが羨ましい。
時生とか平塚平、千葉とかのイメージ(熱血、明るい、熱い男みたいな…)が強い桐谷さんだけど、私のファン原点はあの交通警備員。
その時からあの目に魅せられました~☆
瀧河さんの役がそうだったように、桐谷さんは内面にぐっと迫る役も繊細に繊細に演じることのできる役者さんだと確信しているので、今夜のドラマはとても楽しみです♪
今朝の新聞でも取り上げられていました~♪
情報解禁から今日まで長かったような…あっという間だったような。
プレマップをリピする度にドキドキ…。
「母ちゃん ホントに死ぬのか~(>_<)」というセリフが聞こえただけで、
私が母ちゃんになって背中を抱きしめたくなる衝動がリピする度に沸々と…。
(あ、ご迷惑ですね(-_-)。はい!分かってます。妄想です(笑))
あ~伊藤蘭さんが羨ましい。
時生とか平塚平、千葉とかのイメージ(熱血、明るい、熱い男みたいな…)が強い桐谷さんだけど、私のファン原点はあの交通警備員。
その時からあの目に魅せられました~☆
瀧河さんの役がそうだったように、桐谷さんは内面にぐっと迫る役も繊細に繊細に演じることのできる役者さんだと確信しているので、今夜のドラマはとても楽しみです♪
今朝の新聞でも取り上げられていました~♪
Blu-rayの発売はあるかな…?
『父の花、咲く春』 ― 2013/04/04 01時17分
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
見終わって、しばらく放心状態でした。
何というか、語彙の少ない私は「素晴らしいドラマ」としか表現できないのですが…。
冒頭から心を鷲掴みにされました。
自身が置かれている環境への苛立ちと孤独、将来に対する不安、どうしようもない苦しみが桐谷さん演じる次郎さんの目の動き、表情、声のトーン、丸まった背中から充分すぎるほど伝わってきて、苦しくなるほどでした。
・・・・・・・・・・・・。
見終わって、しばらく放心状態でした。
何というか、語彙の少ない私は「素晴らしいドラマ」としか表現できないのですが…。
冒頭から心を鷲掴みにされました。
自身が置かれている環境への苛立ちと孤独、将来に対する不安、どうしようもない苦しみが桐谷さん演じる次郎さんの目の動き、表情、声のトーン、丸まった背中から充分すぎるほど伝わってきて、苦しくなるほどでした。
痛々しさや切なさ、誰に向けられているわけでもない怒りのようなモノが伝わってきて、直視するのが辛くなるくらいの臨場感。
所々に挿入されるロケ地の風景もマッチして…。
また音楽が押さえた感じで、その保たれた距離感がkinako的には感動でした。
もう号泣しながら観たのですが、1時間すべてが見所。
こんなに凝縮されたドラマ…贅沢なドラマですね。
なかでも、置屋の女将さんと次郎さんとのシーンは……。
圧巻でした。
梅次を父と思ってもいいだろうか…と問う次郎さんに女将は
確かに、美知子さんと梅次さんが出会って次郎が生まれたのだと、
そして、その幼子は梅次さんに慈しまれて育ったことを話します。
恐る恐る鼓に手を触れた次郎さん。
封印していた幼い頃の記憶が蘇ります。
確かに自分は「父」の膝に抱かれ、笑っていた。
母も「父」も笑っていた…。
自分の周りには笑顔があった…。
女将に「短い人生、あんたはいつ自分の花を咲かせるんや…」と諭されます。
血は繋がっていなくても、あんたは紛れもなく梅次の息子なんや…梅次の心根があんたの中には息づいているんや、と言っているような優しさに満ちた表情でした。
岩本多代さんの演技に心が洗われます。
病室を訪れ、「母ちゃんも梅次さんに会いたかったんやろ? 俺が会わせてやる」と言って舞いを披露する次郎さん。
次郎さんの吹っ切れたような表情や力を秘めた目、最後に幇間となった次郎さんの姿を目にしたときは、号泣しながらも、何か清々しさを覚えました。
厳しい冬を越し、最初に咲く梅の花。
父の花は今まさに「息子」次郎に受け継がれ、咲き始めようとしているんですね…。
次郎さんの背中はもう丸まっていません。
ピーンと伸びた背筋、梅次さんのように次郎さんもまた、あたたかな思いを周りの方に繋いでいく生き方をされるのでしょうね。
「幇間 梅次でございます」。
困難な中にも一筋の光…明日を生きるエネルギーを頂いたドラマでした。
「笑えん人生でも 腐るより笑っていよう」……私もそうありたいと思います。
--------
それにしても桐谷健太さんという役者さんは、どれだけの引き出しをお持ちなんでしょうか!!!
どれだけ苦しみ・のたうちまわり・楽しみ、私たち視聴者に次郎さんを見せてくださっているのでしょうか。
次郎さんに魅せられた『父の花、咲く春』でした。
今さらながら、とんでもない・凄すぎる役者さんのファンになったものだ…と思い知らされたkinakoでした。
それにしても桐谷健太さんという役者さんは、どれだけの引き出しをお持ちなんでしょうか!!!
どれだけ苦しみ・のたうちまわり・楽しみ、私たち視聴者に次郎さんを見せてくださっているのでしょうか。
次郎さんに魅せられた『父の花、咲く春』でした。
今さらながら、とんでもない・凄すぎる役者さんのファンになったものだ…と思い知らされたkinakoでした。
4月のお花たち ― 2013/04/13 23時29分
今朝の地震…恐かったですね。
時刻といい、あの日がフラッシュバック…。
心臓がバクバク。
土曜日だったけど、JRが動いていないし、阪急も通常の何%かの運行で、しかも普通のみだったので、駅には人が溢れていました。
何とか、職場に着いたものの、しばらくはお仕事になりませんでした。
震度6弱は、あの震災以来とか。
改めて、防災意識を高めなきゃ!と、思った1日のスタートでした。
そして、普段はべったりしたお付き合いをしていないけど、こういうときに必ず気遣いのメールをくれる知人の存在を強く意識した日でもありました。
4月の始まりは暖かな日もあったのですが、このところ、寒い(>_<)
薄手のダウンを着たいと思う気温です。
桜もすっかり散って葉桜に。
今は八重桜と早咲きのハナミズキが綺麗ですね。
と言うわけで、遅ればせながら4月上旬に撮った桜さんたちを。
--------
先ずは4月4日に撮ったご近所のお花さん。
撮影はいつもの携帯です(^^;)
白い色が綺麗。
時刻といい、あの日がフラッシュバック…。
心臓がバクバク。
土曜日だったけど、JRが動いていないし、阪急も通常の何%かの運行で、しかも普通のみだったので、駅には人が溢れていました。
何とか、職場に着いたものの、しばらくはお仕事になりませんでした。
震度6弱は、あの震災以来とか。
改めて、防災意識を高めなきゃ!と、思った1日のスタートでした。
そして、普段はべったりしたお付き合いをしていないけど、こういうときに必ず気遣いのメールをくれる知人の存在を強く意識した日でもありました。
4月の始まりは暖かな日もあったのですが、このところ、寒い(>_<)
薄手のダウンを着たいと思う気温です。
桜もすっかり散って葉桜に。
今は八重桜と早咲きのハナミズキが綺麗ですね。
と言うわけで、遅ればせながら4月上旬に撮った桜さんたちを。
--------
先ずは4月4日に撮ったご近所のお花さん。
撮影はいつもの携帯です(^^;)
白い色が綺麗。
街道桜(←この字で合っているかな?)
木が痩せてしまって心配したけど、今年も花を咲かせてくれました、ライラック♪
毎年、社外会議に出向く際に見ている川端通りの桜。
ちょうどお昼時だったので、ランチを楽しんでいる方が…。
そろそろ会議に向かわなきゃ(-_-)
会議終了後、駅までの道を急ぎながらも、よそのお家に咲いている桜をパチリ。
ぼんぼりみたいで可愛い♪
--------
4月6日撮影。
散った花びらが…(右腕だけ登場の知人)

--------
4月7日撮影
雨上がりで瑞々しいお花たち
4月7日撮影
雨上がりで瑞々しいお花たち
--------
4月9日
八重が満開に
4月9日
八重が満開に
芝桜も満開
木蓮
ライラックも今が満開ですね。
--------
そして、12日に届いた4月1回目の宅配花
アネモネの色が綺麗♪
忙殺されていた日々。
この間に、関テレの主演ドラマという嬉しい情報解禁もありました。
これでまた、忙しい日々をぐんばれそうです。
Roots☆CM ― 2013/04/15 12時52分
こんにちは♪
待ちに待ったRootsの新CMがサイトにupされましたね。
首都圏のJRでは昨日からポスターが披露されていたようです。
(羨ましい…)
目にした瞬間、「あ、髭ありか…(-_-)」と思ったのですが、
メイキングの竹野内さんが素敵すぎて…目がハートになっています。
いつも楽しみにしているコピー☆今回も冴えていますね。
どなたが作っているのか…作成者を知りたいとずっと思っています。
皆さんはどのコピーがお好きですか?
kinakoは…今の自分に教訓めいた言葉として
「失敗を恐れては
いけない
失敗に慣れるのは
もっといけない」かな…。
kinakoがよく同僚ちゃんに口にするのは、
「最高だと 思った。
再考だと 言われた」ですが(笑)。
実際は「自分では最高だと思ったんだけど、部長に再考!と、一言で片付けられちゃったよ(-_-)」と言っているのですが。
CMの15秒バージョン、30秒バージョンともに早く捕獲したいですね。
待ちに待ったRootsの新CMがサイトにupされましたね。
首都圏のJRでは昨日からポスターが披露されていたようです。
(羨ましい…)
目にした瞬間、「あ、髭ありか…(-_-)」と思ったのですが、
メイキングの竹野内さんが素敵すぎて…目がハートになっています。
いつも楽しみにしているコピー☆今回も冴えていますね。
どなたが作っているのか…作成者を知りたいとずっと思っています。
皆さんはどのコピーがお好きですか?
kinakoは…今の自分に教訓めいた言葉として
「失敗を恐れては
いけない
失敗に慣れるのは
もっといけない」かな…。
kinakoがよく同僚ちゃんに口にするのは、
「最高だと 思った。
再考だと 言われた」ですが(笑)。
実際は「自分では最高だと思ったんだけど、部長に再考!と、一言で片付けられちゃったよ(-_-)」と言っているのですが。
CMの15秒バージョン、30秒バージョンともに早く捕獲したいですね。
(上記、4枚の画像はJT Roots アロマボトルシリーズのサイトより拝借しました。)
Rootsの新CMは嬉しいけれど、そろそろ健吾バージョンのビジュアルな竹野内さんを拝見したいと思っているkinakoです。
『謝罪の王様』の公開までに、ドラマを……とも。
どこまでも欲張りなkinakoです(笑)。
Rootsの新CMは嬉しいけれど、そろそろ健吾バージョンのビジュアルな竹野内さんを拝見したいと思っているkinakoです。
『謝罪の王様』の公開までに、ドラマを……とも。
どこまでも欲張りなkinakoです(笑)。
最近のコメント