情報解禁♪2012/02/02 06時10分

やっと☆やっと、桐谷さんがご出演される映画の情報が解禁になりました♪
こちらのcinematuday (←クリック)に掲載されているように、
高村薫さんのデビュー作『黄金を抱いて翔べ』に桐谷さんが野田役で出演されます♪

昨年11月にネット上で噂が流れて、新年早々撮影の情報が流れたり…
いつも桐友さんから情報を教えていただくばかりの私は、
皆さんの情報収集力にただただ脱帽するばかり。

今朝も教えていただき、早速コンビニに走り、記事が掲載されているスポーツ紙を買いました。
スポーツニッポンよりもスポーツ報知の方が取り扱いが大きいですね。
(昨日キャンプインした野球が一面を飾っていますから、映画の件は中記事です)

あ~これで、Blogでも映画のことが語れます♪
1月7日にクランクイン
(これまでに、中之島公園、神戸居留地、池田、吹田、尼崎でロケが行われているようです)
3月クランクアップ、
そして11月公開予定ですから、これで秋の楽しみが増えました。
(この画像は、スポーツ報知新聞です。桐谷さん、また少しお痩せになりましたか? 心配です。)

ところで…。
この映画の撮影では、残念な出来事がありました。
ある日のロケで撮影できずに撤収…という事態になったそうです。
その日、この映画の役作りに集中するためにTwitterをお休みされていた俳優さんが胸の内を呟かれていました。
私は、それを拝見して、胸が潰れそうでした。
俳優さんたちや関係スタッフの方々のお仕事にかける真摯な思い…
撮影にこぎ着けるまでの数々のご苦労や
大変な思いをしてもなお、ファン(これはご自分のファン…という意味ではなく、他の俳優さんたちのファンの方も含めて)への気遣いを忘れないメッセージの内容。
胸が熱くなり、いてもたってもいられない心境になりました。

同じように心を痛めた方が多くいらっしゃり、それぞれの俳優さんのファンの方々が、
この件をご自身のblogに記事してupされていました。

でも、私は今日までblogに書くことができませんでした。
それは…blogに書くことで、私自身の意図に反して「出来事」が一人歩きする可能性があること、
実際にその場に自分が居合わせて、自分の目で見たことではないこと、
何よりもTwitterで思いを吐露せざるをえなかった俳優さんのお気持ちと、
沈黙を守っている桐谷さんのお仕事に対する思いを、私なりに感じ☆尊重したかったからです。

それに、正式発表もされていないその映画に関することを、いくら個人のblogだからといえども記事にできない…という私なりのモラルもありました。
私のblogをお読みくださっているのはほんの数人の方ですから、記事にしても何の影響もありません。
それでも、お仕事に真摯に取り組んでいるスタッフさんや
桐谷さん始め、身を削る思いで、その役に取り組んでおられる俳優さんたちに思いを馳せると、とてもblogには書けませんでした。
「なぜ記事にしないのかな?」と、思われた方もいらっしゃると思いますので、今日、私の思いを書かせていただきました。

言うまでもなく、
一人のファンとして私にできることは、
良いお仕事となりますように…と願い、
桐友さんたちと、楽しくキャーキャー言いながら
時にはファンならではの妄想を語り、
心を込めて応援することです。
節度を保った行動熱い心で、
これからも桐谷さんのお仕事を応援し続けたいと改めて思った出来事でした。

…舞台挨拶、当たるといいな♪
 
           (画像はスポニチのHPより拝借しました。記事はこちらをクリック)

<追記:10:00>
ホットロード通信も更新されていました。

HAPPY BIRTHDAY Dear KENTA2012/02/04 00時00分

桐谷健太さま☆
32歳のお誕生日おめでとうございます。

桐谷さんにとって 健康で幸せに溢れた素敵な一年になりますように!!
Wishing you a fantastic year ahead !


素敵なお仕事に恵まれますように…と、一ファンとして願ってやみません。
私が初めて桐谷さんをTVで拝見したのは、
2003年6月25日にTBSで放映された『タイムリミット』でした。
竹野内さんのファンである私は、元発破師・水沢役の竹野内さんの演技に目を凝らして観いっていました。
エンドロールが流れる中…
警察を退職された加山元刑事(緒形さん)が工事現場で交通警備員として働いている場面だ映し出されます。
そこに、桐谷さんが缶コーヒーを2つ持って現れ、
一つを加山(緒形さん)に差し出します。
桐谷さんが飲むように促しますが、
堅物の加山(緒形さん)は、休憩時間に飲みますと言ってポケットに仕舞います。

それだけのシーンでした。
役名も付かない交通警備員でした。

でも…なぜか私はその姿が忘れられなかった。
私が桐谷さんのファンになった原点がタイムリミットのこの数秒の演技にあります。

今日はその画像を紹介し、私自身、ファンになったときの気持ちを忘れず、
これからも「行動はクールに☆心は熱く」応援していきたいと思います。

役を演じる度に、新たなお顔を見せてくださる桐谷さん☆
骨身を削ってその役を演じきる桐谷さん☆
俳優としてだけでなく、人として、あたたかく大きな人だと感じます。

桐谷さんというチャーミングな俳優さんを知り、ファンになってから、緒形さんのような俳優さんとの共演を…、
ハードボイルド系では原田芳雄さんのような俳優さんとの共演を…と、私はずっと願っていました。
そういう俳優さんたちと共演することで、桐谷さんは多くのモノを吸収し、
BIGになって行かれる…と思ったからです。
残念ながらお二人とも故人。

これから、どんな俳優さんたちと共演し、刺激のシンフォニーを奏で
もがき、BIGになって行かれるのか…
これからの桐谷さんのご活躍を楽しみにしています。




最近、またお痩せになったように見える桐谷さん
どうぞお身体だけはご自愛くださいますように☆
(本間マネージャーさんが付いている限り、大丈夫だと思いますが、桐谷さんのお身体がつい心配になってしまいます)

今夜もイタリアン♪2012/02/04 23時29分

今日は少し暖かい…ということでしたが、
風が少々きつく、寒かったぁ。
そんな日、いつものメンバーにお付き合いいただいて、
イタリアンな夕食を♪
いつも、桐谷さんの話を聞かせて、ゴメンね&聞いてくれてありがとうね♪
今日は桐谷さんのお誕生日で特別な日だから…と言っていつも以上に聞かせてしまったワタクシ。
でも☆でも、いつもニコニコと聞いてくれる友だちがいて、し・あ・わ・せ
ルーキーズやJIN、絶対零度、主婦探の桐谷さんのことは、みんな知っていたので、
今日は、楽しく鑑賞できる…ということで、『タイガー&ドラゴン』を薦めてきました。
チビTが可愛かったし、西田さんの演技がいつもながら冴えていましたから。
それに、現在撮影中の映画でも共演されていますので♪

今よりも少しムッチリしている可愛い桐谷さんです。
福くんみたいに喋るときに舌が出ているし…
おヘソ出しているし…(笑)。

--------
今夜お邪魔したのもgitaさん♪
旅を意味する店名のこのお店は最近のお気に入りです。
えっ!何が…って?
それは…お料理が美味しいのはもちろん、
お店の雰囲気がお気に入り。
壁に掛かっているセザンヌのアヌシー湖の絵も素敵です。
オリジナルが展示してあるロンドンの美術館で買ってきた…というこの絵を見る度に、
アヌシーを訪れてみたいと強く思います。
(昨年、アヌシーに行くつもりが、間違ってリヨンからストラスブールに行ったというのは内緒です)

※料理の写真は前回行ったときのモノです。Tさんから写メが届き次第差し替え予定です。
前菜の盛り合わせ(パテ)
バーニャカウダ
前菜盛り合わせ(鮮魚のカルパッチョ)
フォカチャも美味しかったけれど、このバゲット、噛むと小麦の旨み甘みがしてきて美味しかった~☆
ペペロンチーノ♪ え~いつもながら食べている途中で「写メ!」と気づき…。
鳴門金時のニョッキ パルミジャーノソース
鮮魚 アクアパッツア
Uちゃんはドルチェ盛り合わせ
私とTさんはフォンダンショコラ

ワインも美味しくて満足☆満足。
下旬にまたお邪魔しま~す♪

Roots☆新バージョン 2月6日2012/02/06 10時08分

Rootsがまたまた新バージョンを公開しましたね。
バレンタイン仕様かな…と想像していましたが、違いました(笑)。
首都圏のJRでは昨日から電車の吊り広告で登場…のようです。
ダーバンも終了してしまったし、JTさんには頑張って欲しい…と思っていますが、
このバージョンで最終かな???と、ちょっと不安も感じています。

いつもながらの素敵な竹野内さんとウィットに富んだ文章を…。
人は考える。
なぜ考えるのか。
すべとのことに
答えを欲しているからか。
そうではないだろう。
答えは出ないかもしれない。
答えはないのかもしれない。

それでも人は考える。
考えるのが楽しいから。

というか、
何も考えずに生きるのって
無理だよね。
寒い。
いやー、寒い。
寒い。

こう寒いと
寒い以外のこと
考えなくなるよな。

缶コーヒーの広告も
「考える人に」より
「寒い人に」の方が
いいんじゃないか?
などと考えている俺である。
(画像・文章ともJTRootsアロマボトルシリーズHPより拝借・引用しました)

いい予感? 伊予柑なう2012/02/09 00時33分

月曜日に届いた、今年2回目の伊予柑。
せっせと食べて、ビタミンCを補給してインフルエンザ予防!!

で、今日同僚に頂いたお土産の博多まろん♪
博多のお土産と言えば「博多通りもん」でしょ…と思っていましたが、
この「博多まろん」も美味しい!
大好きなフィナンシェ生地にマロン餡が入っている、一口サイズのお菓子です。
今日は同僚と会議後に、博多マロンを食べながらお喋りにかなり盛り上がってしまいました~☆

そして、お家に帰ったら……。
こんなにたくさんのお菓子が届いていました。
いつも物産展で買う三方六…。しかもショコラが入っています♪
チョコも…(*^_^*)
Sさん☆ありがとうございました♪

何か、良いことがありそうな予感が…。
さて、何でしょう。

それは…後日。
このカラーの鉢植え、きれいでしょ?
先日、チューリップの鉢植えが欲しくて買いに行ったのですが、
目移りした結果、チューリップはまた後日買える…と思って、
このカラーにしました。
お値段は498円 ← 何気にここを自慢したかった(笑)。
パープルの色もきれいですし、CP抜群♪

何でもない記事のblog更新でした。

購入品♪2012/02/11 00時34分

昨日(一昨日になってしまいましたが…)、無理矢理早く仕事を終え、
チューリップの鉢植えを買いに行きました。
でも…日曜日に見ていたチューリップは既に売り切れ(T_T)
代わりに買ったのはこれ↓
欲しかった鉢植えと同じくピンクのチューリップ。
本数が少ないのと、
凝った鉢でないため、498円とお安い。

で、今日は、来週のイベントの必要物品の購入もかねて、デパートへ。
買ってしまいました(>_<)
私には珍しい柄物スカート。
なぜか、惹かれてしまいました。
どんな色のジャケットにも合いそうで。
ワンピもあったのだけど、さすがに無理かな…と。
そう…年齢を考えて、もっと落ち着いた服装を心がけなければ…(*^_^*)

はい。今日も何でもない日常の記事でした。
明日から2連休ですね。
祭日が土曜日だと、ちょっと損した気分になります…。

毎日寒いし、インフルさんも猛威を奮っていますが、
元気に楽しく過ごしましょう♪

映画『麒麟の翼』2012/02/13 20時22分

先日、『麒麟の翼』を観ました。


私、東野圭吾さんの作品が好きなんです。
加賀恭一郎シリーズも読破していますし、小説はもちろん、TVや映画化されたものも観ています。
唯一観ていないのが『夜明けの街』です(笑)。

小説が映像化されたとき、結構ガッカリすることもあるのですが、東野作品に限って言うと、なんです。

今回の『麒麟の翼』も感動しました。
何に…って、それは中井貴一さんの演技の素晴らしさ♪
中井さんが演じられた青柳武明の心像に感涙でした。
阿部さん演じる加賀恭一郎の目を通して、中井さんが演じる、青柳武明の「真意の全容」に辿り着くという仕掛けに引き込まれました。
映画の終盤、加賀が青柳武明の行動の真意を、息子の青柳悠人に語るシーンで、加賀は「父親の命を救うチャンスはこれまでいくつもあったはずだ」と問い質します。もう、この時点で涙が止まりませんでした。
また、加賀が劇団ひとりさん演じる中学教師の糸川に「子どもたちのために…と考えてやった結果がこれだ」と、迫るシーンは、この教師が罪に問われるかどうか以前に、物事を自分の都合のいいように考えたり(建前は○○のために…といいながら、実は自分の保身を第一に考えている)、他者への思いやりを軽視する社会風潮への警鐘が込められているようで、鳥肌が立ちました。 
この作品のテーマは「悲劇からの希望と祈り」ということですが、幾つもの悲劇が折り重なって描かれていながらも、見終わった後には、何か救いが見えました。

加賀シリーズが映像化されたとき、加賀を演じるのが阿部さんでよかった…と思いましたが、今回の映画を観て、さらにその思いを強くしました。


それから、松宮脩平を演じた溝端淳平さん。
いつだったか偶然目にしたTV『~蜜の味』で、凄い!!こんな役もできるんだ…と驚いたのですが、本当に役者さんとして成長されたように感じます(素人の私が偉そうに言うことではないのですが)。
いい作品にたくさんご出演されていますし、これからもますます注目される俳優さんなのでしょうね。
『黄金を…』では、桐谷さんとも共演されますので、楽しみです。
桐谷さんには年上・年下、キャリアの長短を問わず、素敵な役者さんと共演し☆刺激しあって、俳優としてさらなる飛躍を…と、いつも願っています。

矢島冬樹を演じた三浦貴大さん、若いのに存在感ある俳優さんだと感じました。

あと、音楽が素晴らしかったです。
JUJUが好きな私ですが、本当にこの映画のテーマと曲がマッチしていて、
映画を観て以降、JUJUのこの曲が流れる度に、一気に映画の世界に引き戻され、涙してしまいます。
小説のタイトルの『麒麟の翼』ですが、日本橋の麒麟像を示し、物語における重要な意味を表しています。
日本橋は、五街道の起点であることから、「ここから羽ばたく」という意味を込め橋の中央に大きな翼を持った麒麟の像が設置されているそうです。

いつか、この小説・映画の舞台となった日本橋に麒麟の像を見に行きたいですね。


小説はもちろんですが、この映画も本当にいい作品だと思います。
推理モノ特有のトリックはありませんが、
加賀恭一郎の、真相に迫る過程の他者に向ける暖かな眼差しにどんどん引き込まれました。
これ以上の具体的な内容を書くと、これからご覧になる方のお邪魔になるので、今日はあえて書きませんが、是非、皆さんにご覧になっていただきたい東野作品です。

(画像はすべて『麒麟の翼』公式サイトからお借りしました)

Happy Valentine's DAY !2012/02/14 00時00分

今日はバレンタインデーですね♪

そんな今日、私は第54回ブルーリボン賞授賞式に行ってきま~す♪
仕事が超多忙で、出席を諦めていたのだけれど、
こんな機会、滅多にあるはずもなく、
無理矢理調整して行くことに決めました~☆

昨年7月以来の生☆竹野内さんです。
晴れ姿を「しっかり」目に焼き付けてきます。
とりあえずは、ホントに行けるよう、午前中のお仕事を頑張って、やっつけます(笑)。

皆さまにとって素敵なバレンタインデーでありますように…。

Happy Valentine's DAY !


ブルーリボン賞 授賞式☆2012/02/15 05時32分

行ってきました☆ブルーリボン賞授賞式
生☆竹野内さん…もう、夢のような時間でした。

ブルーリボン賞はサンケイスポーツなど在京スポーツ7紙の映画記者で構成する「東京映画記者会」が主催する映画賞です。

最初に主催者である東京映画記者会の記者さんから、ご挨拶があり、この「ブルーリボン賞」の歴史・趣旨が紹介されました。
ブルーとは青い空の下で取材する記者を象徴し、受賞者にモンブランの万年筆と青いリボンを結んだ賞状が贈られます。
ブルーリボン賞は1950年に創設され、途中の中断はあったものの、1976年から続いている日本国内でも最も権威のある映画賞の1つとされているそうです(他にはキネマ旬報賞や毎日映画コンクールなどがありますね)。
歴史ある賞ですから、受賞することは映画関係者にとって大きな目標やステータスとなっていますし、竹野内さんが「目標にしていた」ということも納得ですね。

さて、授賞式ですが、進行役(司会)は、前年に主演男優賞、主演女優賞を受賞した人が担当することになっています。今年の司会は、昨年『悪人』で主演男優賞を受賞された妻夫木聡さんと『キャタピラー』で主演女優賞を受賞された寺島しのぶさんです。
私的には妻夫木さんの司会ぶりも楽しみでした。

で、やっちゃいましたね☆妻夫木さん。
最初から作品名や賞の名称を間違えたり、噛みっぱなしでした。
でも、そこは妻夫木さんのお人柄。
ツーンとした印象を与える寺島さんと漫才のような掛け合いになって、
会場の雰囲気が一気に和みました。
時々…いえ☆度々会場から爆笑が♪

作品賞受賞のコメントを求められて
園子温監督が「この映画を撮ったとき、まさかこんな賞を獲れるとは思いませんでした」と、しみじみ語っているのを受けて…
妻夫木さんも感激の面持ちで、
「今、僕も井筒組で撮影してて…大阪で映画を見て…この映画を見て、何もできない絶望感を感じることってあるなと思ったんです。見終わって、爽快感があるわけじゃないんですが…」と。

オイオイ☆妻夫木さん♪これ、どうフォローするん?と苦笑してしまいました。
もちろん、会場は大爆笑。

妻夫木さん☆慌てて「そんなコメントになるほど面白い映画なんですよ」と話して、またまた爆笑を誘っていました。
愛すべきお人柄ですね☆妻夫木さん。
最後に、舞台の袖(裾と違います(笑))に下がるときに、ファンらしき方から「のび太さ~ん♪」と声をかけられ、てへへ…と笑顔を返すお姿も好感度up
作品賞(『冷たい熱帯魚』)、外国映画賞(『ブラック・スワン』)、特別賞(原田芳雄さん)、助演男優賞(伊勢谷友介さん)、助演女優賞(長澤まさみさん)が紹介され、
いよいよ主演男優賞…。

お髭竹野内さんの登場とともに会場からどよめき。
ダークスーツをさり気に着こなし、
少し伸びた髪。
はぁ~☆素敵オーラにため息。
当たり前ですけど、スーツ姿が決まっています。
健吾の時、それから7月のイベントの時より、少しふっくらされているような…
でも、表情は少しお疲れのようにお見受けしました。
表彰状が読み上げられ、真摯な面持ちで聞き入る竹野内さん☆
紫陽花でしょうか、ブルーの花をあしらったブーケが渡され☆
さぁ、受賞のコメントです。

竹野内さんは「憧れの名優の方々が受賞した賞を頂き、今でも信じられません。この映画は、平山監督、Garry Waller監督たちと2ヶ月間タイでロケをして(スタッフと)苦楽をともにしました。このサイパン戦は95%以上の戦死率なんですね。……日本を守ろうとした人たちの魂と誇りを忘れてほしくない一心で演じまいした」と、静かにそして力を込めてお話しされました。
それから、この映画を撮り終えた後に、お会いした朝倉さん(47人の中で存命されている方)から、「亡くなった仲間にもこの映画を見てもらいたかった」と、言葉を頂いたことを紹介されました。
竹野内さんは「この作品に出会えて、賞を貰える。この作品を残せたことは、私の役者人生のなかでもで天命と言っても過言ではないくらい意義のあることだと思っておりましたので、心から感謝しております。この作品をこのように評価していただいたことに感謝しています」と語られました。

天命の作品」…重みのある言葉で、映画『太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男~』にふさわしい言葉ですよね。
そして、寺島さんや妻夫木さんに来年の司会の件を尋ねられると、竹野内さんは「司会?…進行できないかも…」と困った様子。そして「あんまり人前に出るのは得意じゃないから…」と言葉を続けると、妻夫木さんから「今も人前ですよ」と突っこみが入り頭をかいていた竹野内さん。
来年の授賞式が楽しみです♪

写真撮影の時には、「竹野内さ~ん♪」と呼ぶファンの声に応えて、手を振ってくださいました。しかも、愛菜ちゃん的両手お手振りも照れ笑いしながら披露してくださいました(笑)。
(皆さん☆照れくさそうに笑いながら、愛菜ちゃん的両手お手振りをしている竹野内さんを想像してみてください)


すべてのセレモニーが終わり、皆さんが舞台袖に引かれるとき、黒いお洋服の少しぽっちゃりしたオバさま。何を思ったか、タタタ~と舞台そばに行き、竹野内さんにプレゼントをお渡しになったのです。
それを見ていた私と友人は唖然
あんなのあり?
でもね、竹野内さんはその方の呼びかけに立ち止まって、受け取ったのですよね。
で、握手までされて…。
懇意にされているファンなのかもしれません…。老舗ファン?
でも、ちょっと…と思ったkinakoでした。
あの最後の一瞬の出来事で感動が台無しに…。
しかも竹野内さんのファン(らしい方)の行動であるだけに…悲しいし、残念でした。
(あ、これは決して、嫉妬で言っているのではありませんよ)

他の受賞者さんのことも少し…。
長澤まさみちゃん☆素敵でした。
もともと背が高い長澤さん、ヒールのパンプス、マイクロミニのワンピ。
素敵すぎる脚線美でした。
お顔も小さくて、きれい。キラキラしていましたね♪
友だちと、ショートの方が似合うよね~☆なんて言いながら、見とれていました。

芦田愛菜ちゃん☆テレビで見るよりも可愛い。
『阪急電車~』の撮影の時も、何度かお目にかかり可愛い~☆と思っていたけど、
本当に妖精みたいでした。

永作さんも一昨年お子さんを出産されたとは思えないくらいスレンダーでお綺麗。
女優として華のある方だな…と思いました。
また、コメントも素敵でした。
以前、助演女優賞を受賞されたときに、司会がしたいから次は主演女優賞を獲る…と仰っていたそうです。その時のコメントについて尋ねられたときに、永作さんは「前の年に受賞した人が司会をすることで、昨年どんな作品が話題になったかなど、次の年に繋がっていくシステムが好き」とお話しされました。
素敵女優さんな永作さんです。
そして、来年の授賞式のお二人の司会が楽しみです♪
(授賞式の画像はoriconから拝借しました)
1時間の授賞式はあっという間に終わりました。
素敵な時間…感謝!!感謝!!です。

会場内はもちろん写真撮影禁止でしたので、ロビーのお花を獲りました。
竹野内さんへのお花が一番多かったのは言うまでもありません♪
(『太平洋の奇跡~フォックスと呼ばれた男』スタッフさんから)
(テレビ朝日)
(共同テレビジョン第1制作部)
(TBSテレビ編成部)

一夜明けて…。2012/02/15 20時27分

夢のような時間を過ごした授賞式から一夜明け…。
今日は、会議に間に合うようにホテルをチェックアウトし、飛行機で帰ってきました。
何事もなかったかのようにお仕事☆お仕事。
いくつかの案件を片付け、
3つの会議に出て、
金曜日のイベントの最終打ち合わせをして…
一気に現実の世界に引き戻されました(苦笑)。
今日、羽田で買ったスポーツ紙の記事。
どれも芦田愛菜ちゃんメインです(T_T)
メディアなんてそんなものよ。フン!!
              (スポーツニッポン紙面より)

それよりも…昨日は東京泊で、今日はバタバタな一日を過ごし、
TVの録画を全くしていなかったことに気づきました。
ガ~ン。
この目でしっかり見たから…と、今、自分を慰めています。

一応Youtubeにめざましの動画がupされていますが…。やっぱりDVDでほしいな~☆
どなたか、録画していないかな…。
あと、ブルーリボン賞授賞式の記事は下記のリンクから見られます。
ORICON
MAN TAN WEB 
スポーツ報知
サンケイスポーツ


(この2枚の画像はSANSPO.COMから拝借しました)

--------
さて☆昨日は、授賞式が終わった後、お付き合いいただいた友と、急に呼び出した友と3人でプチ・同級会。
しっかり飲んで、食べて、楽しい時間を過ごしました。
授賞式に付き合ってくれた友が、竹野内さんファンで、とくに『ビーチボーイズ』と『流れ星』が大好きということで、遅くまで盛り上がりました♪
kinakoは『流れ星』の話を始めると、止まりません(笑)。


Nちゃん☆ホントにありがとうございました♪
来年も一緒に行こうね。
そして、桐谷さん関連でも一緒に行こうね。
Sくん☆ちゃんと、飛行機に乗って北京に行きましたか?
朝早い出張だったのに、遅くまでつきあってくれて、ありがと!!
次回3月のお誕生日・同級会も楽しみにしています♪

昨日は、もう一ついいことがありました。
ホテルのお部屋がアップグレードされていたのです♪

感動した授賞式。
楽しかった24時間の江戸滞在。