ブルーリボン賞 授賞式出席への道 ― 2012/02/18 23時45分
仰々しいタイトルにしてしまいました(汗)。
コメントをくださった方への返信もまだなのに、先に記事をupして、ごめんなさい。
頂いたコメントは、嬉しく拝見させていただいています~☆
ちょっと、来週の仕事の準備に忙殺されています。
しばし、お返事をお待ちくださいませ。← 19日、コメをお返ししました♪
--------
さて☆さて、授賞式の招待状はどのようにしてGETしたのか…という質問を受けました。
blogをお読みくださっている方の中にも同じような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いましたので、この場でお答えさせていただきます。
前に書いたように、ブルーリボン賞はサンケイスポーツなど在京7スポーツ紙の映画記者で構成する「東京映画記者会」が主催する映画賞です。
※ 在京7社は、スポーツ報知、デイリースポーツ、サンケイスポーツ、東京中日スポーツ、東京スポーツ、スポーツニッポン、日刊スポーツです。
授賞式の招待状は、各スポーツ紙に応募して抽選になります。
エンタメニュースで、ブルーリボン賞の発表が流れた翌日に、
この7社のスポーツ紙を購入します。
紙面には受賞発表とともに、応募方法が載ります。
ひたすらハガキを書き、「当たりますように!!」と、強く祈り投函します(笑)。
招待状が届き、朝早くから並ぶと、この素敵なお姿が間近に見られるという、幸運な時間が過ごせます。
コメントをくださった方への返信もまだなのに、先に記事をupして、ごめんなさい。
頂いたコメントは、嬉しく拝見させていただいています~☆
ちょっと、来週の仕事の準備に忙殺されています。
しばし、お返事をお待ちくださいませ。← 19日、コメをお返ししました♪
--------
さて☆さて、授賞式の招待状はどのようにしてGETしたのか…という質問を受けました。
blogをお読みくださっている方の中にも同じような疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いましたので、この場でお答えさせていただきます。
前に書いたように、ブルーリボン賞はサンケイスポーツなど在京7スポーツ紙の映画記者で構成する「東京映画記者会」が主催する映画賞です。
※ 在京7社は、スポーツ報知、デイリースポーツ、サンケイスポーツ、東京中日スポーツ、東京スポーツ、スポーツニッポン、日刊スポーツです。
授賞式の招待状は、各スポーツ紙に応募して抽選になります。
エンタメニュースで、ブルーリボン賞の発表が流れた翌日に、
この7社のスポーツ紙を購入します。
紙面には受賞発表とともに、応募方法が載ります。
ひたすらハガキを書き、「当たりますように!!」と、強く祈り投函します(笑)。
招待状が届き、朝早くから並ぶと、この素敵なお姿が間近に見られるという、幸運な時間が過ごせます。
(画像は MAN TAN WEBから拝借しました)
ちなみに、昨年までは、受賞された方が、一般招待客と同様、客席にお座りになっていたそうです。ですが、イイノホールは昨年改修され、授賞式に使う会場が600→500席ほどに減り、今年の受賞者の皆さんは舞台袖から登場されました。
招待状は、1枚のハガキで2名まで出席できます。
が、実際にはお一人でお見えになる方もいらっしゃいました。
客席が満席だったことを考えると、当日の欠席やお一人での来場を見越して、何割か多めにハガキを発送している可能性もあります(あくまでも、根拠のない私の想像です)。
私は、今年は仕事が立て込んでいたので、参戦を諦め、申し込みをしませんでした。
そんな私に、友だちが招待状を1枚譲ってくれる…ということで、
目の前に招待状があると、俄然行きたくなり、仕事を強引に調整して、出席しました。
友に感謝!!
来年は竹野内さんと永作さんが司会をされます。
素敵な☆心に響く司会をされると思います。
で、もし、この二人が、助演男優賞と助演女優賞を受賞されたら、竹野内系☆彩ちゃん系☆桐谷系の私としては凄~く幸せ☆☆☆
授賞式で3人がお揃いになるんですもの。
(もちろん、主演男優賞・主演女優賞を受賞していただきたいけど、それは実際的に無理。公開予定の映画は、お二人とも主演ではないので…ね)
助演男優賞☆助演女優賞を受賞…のためにも、今年公開の映画がもう1本ほしいところです…。
コメント
_ ゆき ― 2012/02/19 10:01
_ kinako-kinako ― 2012/02/19 14:57
ゆきさん☆初めまして。
コメントを頂き、ありがとうございました♪
私こそ、よろしくお願いします~☆
応募方法の記事、お役に立てて、嬉しいです。
私は竹野内さん&上戸彩ちゃん&桐谷健太さん、大好き人間です。
竹野内さんは、『星の金貨』から拝見し始めて、ファンになりました。
彩ちゃんは『金八先生』の時から…です。
ですから、『流れ星』での共演を知ったときは、もう嬉しくて嬉しくて…。
でも、ファンといってもドラマを見るくらいのファンでして、『流れ星』の時、初めてイマつぶに登録してつぶやきを始めて、みなさんと思いを交換・共有させていただき、そこまで嵌っている自分に驚きました(笑)。
ゆきさん☆大阪在住なんですね。私もです。でも、私の通勤経路ではRootsの社内ポスターはありません(涙)。ですから、通勤電車でRootsのポスターで癒されているゆきさんが羨ましいです♪
来年…是非、招待状をGETして参戦しましょうね。
司会をされるので、1時間、ずっとお姿を拝見できますから!!
こんなblogですが、気軽に遊びに来てくださいね。
お待ちしています☆
コメントを頂き、ありがとうございました♪
私こそ、よろしくお願いします~☆
応募方法の記事、お役に立てて、嬉しいです。
私は竹野内さん&上戸彩ちゃん&桐谷健太さん、大好き人間です。
竹野内さんは、『星の金貨』から拝見し始めて、ファンになりました。
彩ちゃんは『金八先生』の時から…です。
ですから、『流れ星』での共演を知ったときは、もう嬉しくて嬉しくて…。
でも、ファンといってもドラマを見るくらいのファンでして、『流れ星』の時、初めてイマつぶに登録してつぶやきを始めて、みなさんと思いを交換・共有させていただき、そこまで嵌っている自分に驚きました(笑)。
ゆきさん☆大阪在住なんですね。私もです。でも、私の通勤経路ではRootsの社内ポスターはありません(涙)。ですから、通勤電車でRootsのポスターで癒されているゆきさんが羨ましいです♪
来年…是非、招待状をGETして参戦しましょうね。
司会をされるので、1時間、ずっとお姿を拝見できますから!!
こんなblogですが、気軽に遊びに来てくださいね。
お待ちしています☆
_ mmz_330 ― 2012/02/19 22:06
kinakoさん、こんばんは☆
この度は竹野内豊さん主演男優賞受賞、おめでとうございます!
そして、
ブルーリボン賞授賞式への出席方法を教えていただいて感謝です(^O^☆♪
もし桐谷さんが受賞することがあったら、私も絶対応募します!
そのためには主演を・・・
あ、でも助演男優賞もありますね。
でも主演取ってほしい・・・
それから、kinakoさん毎日ハードワークみたいですから
お身体気をつけてくださいね。
普段の生活のことを書かれていると、
「あ、元気なんだな」って安心します。
ではでは。
この度は竹野内豊さん主演男優賞受賞、おめでとうございます!
そして、
ブルーリボン賞授賞式への出席方法を教えていただいて感謝です(^O^☆♪
もし桐谷さんが受賞することがあったら、私も絶対応募します!
そのためには主演を・・・
あ、でも助演男優賞もありますね。
でも主演取ってほしい・・・
それから、kinakoさん毎日ハードワークみたいですから
お身体気をつけてくださいね。
普段の生活のことを書かれていると、
「あ、元気なんだな」って安心します。
ではでは。
_ kinako-kinako ― 2012/02/19 23:37
mmz_330 さん☆こんばんは♪
私こそ、「ありがとう♪」です。
mmz_330 さんがお尋ねくださったので、記事にし、その記事がご縁で、新しい竹友さんにお会いすることができました。
感謝!!です。
それから、竹野内さん受賞のお祝いの言葉、ありがとうございました♪
竹野内さんと、桐谷さんの大きな違いは、竹野内さんは映画へのご出演が少ないのです。
竹野内さんのキャリアから考えると、5本の映画出演というのは、少ないように思えます(うち2本は昨年の作品です)。
ただ、少ないとはいえ、そのうち4本は主演ですし、作品にも恵まれていますので、今回の受賞に繋がったのだと思っています。
桐谷さんも竹野内さんと同じく、お仕事に真摯な方ですから、よい作品に出演して、評価に繋がってほしいなぁ…と切望しています。
ファンの欲目…といわれようが、彼の演技への集中は凄いと思いますし、演じ方に魂がこもっていると思いますので、何かの象徴のように騒がれるのではなく、役名で心に残ってほしいな…と、最近特に思います。
これって、過去の作品を見直している影響かも…(笑)。
私こそ、「ありがとう♪」です。
mmz_330 さんがお尋ねくださったので、記事にし、その記事がご縁で、新しい竹友さんにお会いすることができました。
感謝!!です。
それから、竹野内さん受賞のお祝いの言葉、ありがとうございました♪
竹野内さんと、桐谷さんの大きな違いは、竹野内さんは映画へのご出演が少ないのです。
竹野内さんのキャリアから考えると、5本の映画出演というのは、少ないように思えます(うち2本は昨年の作品です)。
ただ、少ないとはいえ、そのうち4本は主演ですし、作品にも恵まれていますので、今回の受賞に繋がったのだと思っています。
桐谷さんも竹野内さんと同じく、お仕事に真摯な方ですから、よい作品に出演して、評価に繋がってほしいなぁ…と切望しています。
ファンの欲目…といわれようが、彼の演技への集中は凄いと思いますし、演じ方に魂がこもっていると思いますので、何かの象徴のように騒がれるのではなく、役名で心に残ってほしいな…と、最近特に思います。
これって、過去の作品を見直している影響かも…(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://flying-kinko.asablo.jp/blog/2012/02/18/6339954/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
頂きます。ブルーリボン賞の応募方法、すごく丁寧に教えて頂いて感謝です。
私は、竹様ファン歴が浅く、過去のドラマなど全く知りません。
ですが、RootsのCMや車内のポスターを見て竹様に撃沈されました。
ドラマ流れ星は全話見ました。その頃にはどっぷり竹様ファンでした。
相手役がこれまた大好きな上戸彩さんだったので、毎週夢のような日々でした。
最近は活動があまりなく、楽しみは毎日の通勤でみるRootsのポスターです。
かっこいいですよね。私は大阪在住なんですが、来年の授賞式には
会社を休んで参戦したいと思っています。って、その前に招待状を
ゲットしないといけませんね。なんか、貴重な竹様が見られるから、
応募の倍率もたかくなりそうですね。頑張らなくては。初コメのわりに
長くなってしまいました。すみません。
また、コメントさせていただきます。これからも竹様情報、楽しみにしてます。
よろしくお願いします。